
上質さと素朴さ。
両方を兼ね備えた風合いがヤクウールだと(勝手に)思っています。
以前のブログでも書いていますが、
このwalenodeのセーターはヤクの喉の内側にある繊細なウールのみを使用。
一枚のセーターを作るのに、ヤク4頭分の毛が必要というので驚きです。
カシミヤに匹敵する保温性、そしてカシミヤを上回る通気性の良さ、
このフカフカした質感はカシミヤにないヤクウールの特徴でもあります。


Tibetan yak Fisherman cardigan [MOCHA / BROWN / BLACK] ¥39,600
以前にご紹介したプルオーバータイプと異なり、こちらはフィッシャーマンモチーフの編み立て。
フロントは珍しく内付きのスナップボタンで、デザインを排したミニマムな仕上がりです。
秋冬だからこそ着れる質感、
ニットで何か新しいトピックをお探しの方には是非とも提案したいラインナップです。
無染色のMOCHAも捨てがたいけど、個人的にはBLACKのセットアップかな、、
上質な製品のリラックスウェア、なんでかんだで一番好きなコンテンツなのかもしれません。

City Lights OFFICIAL ACCOUNT @citylights.kumamoto_official
City Lights STAFF ACCOUNT @citylights2012 (Kinoshita) @tm210109 (Murakami)
City Lights ONLINE-STORE
MEETS ONLINE-STORE
MEETS VOICE
ichie DAILY REPORT
ichie ONLINE STORE
それでは皆さまのご来店、心よりお待ちしております。
City Lights 木下
スポンサーサイト
Comment