僕が展示会で一番惹かれた生地。
待ちわびましたよ、、、

URU (ウル) COTTON KARSEY DOUBLE BREASTED COAT
¥81,400 (inc,tax)
畝の目が印象的な立体感。
コーデュロイ、、、、ではなく、コットンを用いたカルゼ生地です。

通常はウールなどの細い糸で織られる綾織の一種、カルゼ。
それを太番手のコットンで、更に度詰めで織られた、通称”鬼カルゼ”という生地で
URUらしいオーバーなダブル仕立てのコート。
どことなく柔らかなイメージのアイテムと世界観が強いコレクションの中で、
このタフで畝が目立つ折柄は、一際目立っていました。
もともとウールのカルゼはドレッシーなアイテムにも使われることが多いだけに、
この鬼カルゼも、程よい光沢に、毛羽立ちの少ない上品な見た目、、、
、、、、なのは実は初めだけで、この生地の魅力は、
着こむほどにアタリの風合いが増す経年変化。
それこそ古着のコーデュロイのようなイメージで、
畝がつぶれて、シワやアタリが目立つイタナイ雰囲気で、、、というのが僕の理想です。

そう思えば、今ここにあるのは未完成のアイテムなのかもしれません。
勿論、そのままの上品な生地感に、
タフな生地感を生かしたURUらしい立体的な広がりを見せるシルエットは、
重厚感がありつつもとても優雅。
モダンな印象とバランスは主張し過ぎない絶妙なバランス。

だけどその形のままに、クタクタの畝の生地という、対極とも言えるイメージのものになったなら。
僕ほどにとてもワクワク、というまでには無いにしろ、(笑)
どうなるのか、、、と不思議に思う方は多いのでは?
ちなみに共地でボトムスもあるのですが、そちらは少し遅れている模様、、、
実はそのうちの1本は個人用にオーダーしていて、
買った直後に先ずは洗濯機に入れようかと思っています。(微笑
それは流石に極端かもしれませんが、
僕の中では、まだまだ自分が描く理想な姿とは遠い=未完成のアイテム。
それがどこまでの状態で“完成品”とするかは人それぞれだとは思うのですが、
その育てる、というよりは、“自分で作っていく”、という工程も楽しんでいただきたい。
少しでも気になっていただけた方は、どうぞお手に取っていただけると嬉しいです。
それでは来週からも、皆さまのご来店をお待ちしております。

City Lights OFFICIAL ACCOUNT @citylights.kumamoto_official
City Lights STAFF ACCOUNT @citylights2012 (Kinoshita) @tm210109 (Murakami)
City Lights ONLINE-STORE
MEETS ONLINE-STORE
MEETS VOICE
ichie DAILY REPORT
ichie ONLINE STORE
City Lights 村上
スポンサーサイト
Comment