
思えばこの業界に入ってから、
と言うより、
学生時代に某雑貨店でアルバイトをするようになってから、
ジャケット、羽織というものをよく着だすようになりました。
温度調節がしやすいから、、、
というのも勿論ありましたが、
理由はもっと別にあって、
それっぽく見えるから、というもの。
アルバイト以外でも、
歳のせいなのかキャラのせいなのか(おそらく後者でしょう)、
年齢もより下に見られたり、ちょっと頼りなく見られたり。
でもある時ジャケットを着て人前に出ると、
背筋が伸びたような気がしたし(もともとすごく猫背です)、
大人になったような、
文字通り背伸びをした感覚がありました。(笑)
そのせいか、いつもより落ち着いていろいろとできましたし、、、
それから、羽織というものは手放せません。
いやぁ、、、不純な動機ですねぇ。
そんなムラカミが推す、ジャケットという便利なアイテム。
でもどうせ着るなら、通年通して、いつだって着ていたいですよね。

STUDIO NICHOLSON (スタジオニコルソン)
PREMIUM COTTON PATCH POCKET JACKET ¥50,600- (inc.tax)
いま店頭にはネル生地、デニム、ウール、、、と
いろんなジャケットが並んでいますが、
使いやすさでフォーカスをあてると、コイツが一番なのかな、という気がしています。
デザインはすごくシンプル。
ゆったりとオーバーなシルエットですが、
STUDIO NICHOLSON らしい、スッキリと削ぎ落された、ミニマルな雰囲気。
薄くて軽い中にも、
プレミアムコットンを使用したハリの強さがあり、
そして起毛させたからこその表情、色味は
それだけで雰囲気があります。

フロントボタンは比翼仕立てで、
サイドには目立たないスラッシュポケット仕様。
なるべくゴチャゴチャしないように、
ボタンやポケットを隠されたようなミニマルさ。
でもだからこそ使いやすいんですよね。
STUDIO NICHOLSON のジャケットにしては珍しく、
身幅も袖巾も広いので、下にニットも着れちゃいます。

オマケに襟裏に付いたボタンを留めると、
スタンドカラーとしても。
見た目もですが、防寒性という点で見ても◎
、、、じゃあもっと寒くなったら?

こちらは先日ぼくが着せ付けたお店のトルソーです。
レイアウトの関係上、靴以外すべてSTUDIO NICHOLSON になってしまいましたが、
そこはご容赦ください、、、笑

jacket : STUDIO NICHOLSON (スタジオニコルソン)
ECODOWN TECH COTTON INJECTION DOWN SHORT JACKET ¥99,000-
pants : STUDIO NICHOLSON (スタジオニコルソン)
PEACHED COTTON TWILL VOLUME PLEAT PANTS ¥47,300-
shoes : pg (ピージー) TROUGH ¥24,200-
ということで、ダウンジャケットの下に挟んでみました。
俗に言う、ミドルレイヤード、ってヤツです。

ここに来ると、ジャケットが持つ薄さ、
そして、スタンドカラーとしても着用できること、
襟とフロントトップの大き目のボタンが効いてきます。
ジャケットと言っても、
軽さや厚みを考えれば、
シャツジャケット、と言う方が近いのかもしれません。
この手のライトアウターって、残暑や春先、、、、
と着用期間が短いという印象がありますが。
たしかにそれは事実です。
でもそれは、一枚として、アウターとして着るなら、というわけで、
せっかくなら、冬だってこうしてコートなどのヘビーアウターの下にして着たい、
というのが僕の思うところです。
アイテムによっては厚くて干渉して着れない、、、というのもあるのですが、
このNICHOLSON のジャケットは
僕のそういうワガママにピッタリです。笑。
フロントボタンを全て閉めたり、上だけ留めてあとは開けっ放し、
襟を立てたり、上から着たり、、、、。
一枚で使い勝手、いろんな満足感が味わえるものになってます。
明日は熊本はあいにくの雨ですが、
それが明けたら一気に冷えるみたいです。
ようやく10月っぽい気候になってきました。
皆様も体調管理には気をつけて、、、、。4

City Lights OFFICIAL ACCOUNT @citylights.kumamoto_official
City Lights STAFF ACCOUNT @citylights2012 (Kinoshita) @citylights.tk (Murakami)
City Lights ONLINE-STORE
MEETS ONLINE-STORE
MEETS VOICE
ichie DAILY REPORT
ichie ONLINE STORE
Herring Bone VOICE
それでは皆さまのご来店、心よりお待ちしております。
City Lights 村上
スポンサーサイト
Comment