村上です。
真夏の服装って、シンプルな分どれだけ個性を出せるか?って、
実は1年の中で一番難しいのかもしれません。
かく言う僕も、3年ほど前はでっかいデニムやチノパンに無地のカットソー、(とりわけ白が多め)
と、色んな人から、「いつもおんなじ恰好してるよね。」と言われていました。
ぐぬぬ、、、。
そこで無地Tをやめ、色物、柄物、グラフィックと色々なカットソーの時期がありましたが、(笑)
最近はこういうものに落ち着くようになりました。

crepuscule (クレプスキュール) S/S KNIT ¥13,200
ニットブランドが作るニット地のTEEシャツ。
こういうものってどういうもの??という話ですが、
シンプルなようで、普通ではない。主張しているようで、主張しすぎではない。
ちょっとメンドクサイ奴と思われるかもしれませんが、僕の服選びの、それも根っことも言える部分かもしれないなと。
勿論、単体でもインパクトがあるものも好きなんですが、
それって印象が強すぎて、この人=この服ってイメージを持たれてしまうのが嫌で、、、。
かと言って、周りにも差をつけたい。という贅沢な悩み。(笑)

crepusucule は、実は僕の初めて買った、所謂ドメスティックブランドだったりします。
それまでは古着の軍モノだったり、ドギツイ柄のTEEシャツが多かったのですが、
飽きてきたというか、何となく着る機会が少なくなってしまって。
そんな学生時代の夏、ふら~っと入ったお店にかかっっているのを見つけて一目惚れ。即決。(笑)
普通だけど、普通じゃない、適度な遊び心やセンスがとにかく好きです。
このニットTEEもそう。
まずニットのTEEシャツというのがそもそも普通じゃないんですが、
程よい強さのリブだったり、2色の糸による表情だったり、リラックスした雰囲気ながらもやりすぎていなかったり、、、。
絶妙な塩梅なんですよね。
色々買ってきたので思うのですが、
悲しいかな、やっぱり服というのは持っていても、着なくなる服というのは必ず出てくると思います。
特にインパクトが強いものはそうなる確率は高いんじゃないかと。
(もちろんたまに着るとやっぱりいいなぁと感じるんですけどね。笑。)
そう考えると、やっぱりこういうものは長~~~く着れそう。
実際僕の持っているcrepusculeのアイテムは3年以上僕のクローゼットに住み続ける古株たち。
ガシガシ洗濯していますが、へたらず着ています。
これからも長い付き合いになっていくんだろうなと、袖を通すたびに感じるブランドです。

City Lights OFFICIAL ACCOUNT @citylights.kumamoto_official
City Lights STAFF ACCOUNT @citylights2012 (Kinoshita) @citylights.tk (Murakami)
City Lights ONLINE-STORE
MEETS ONLINE-STORE
MEETS VOICE
ichie DAILY REPORT
ichie ONLINE STORE
Herring Bone VOICE
それでは皆様のご来店、心よりお待ちしております。
City Lights 村上
スポンサーサイト
Comment