fc2ブログ

育てるシャツ。

2021-02-02 009_01





こんにちは。


遂に本日から一人でお店に立っている村上です。


最近ようやく慣れてきたところですが、業務だったり、洋服の知識など、いろんなところでまだまだだなと痛感してます、、、。





成長せねば。








成長と言えば、皆さまはお持ちの洋服に対して、“育てる”という意識を持ったことがありますか?





分かりやすいところで言うと、デニムを思い浮かべる方が多いのではないかと。


穿きこんでいくと、生地がだんだん柔らかくなってきたり、また洗濯をすればするほど色が落ちてきたり、、、


そうやって、自分が買ったものを、世界に2つと無い自分色に染めていく。


これって、デニムだけではなくて、どんな洋服や靴、小物にも言えることですが、


それもファッションの醍醐味だと思うのです。





今回ご紹介するのも、そんな風に長い目で育てていきたいシャツ。




20200817_da326b.jpg






S H (エスエイチ) SH-GMBT-001






経糸がメキシコ産のソルピマコットン、緯糸にはスーピマコットンの、スタンダードなレギュラーカラーシャツ。


ぱっと見て、ブロードに見えるんですが、高密度かつ細い糸のオックスフォードです。


デザイナーの関さん曰く、「ルーペで見ないと分からないくらい細い糸」。





ちなみにこの生地、めちゃくちゃ堅いです。


生地感って文にすると伝わりにくいよなぁ、、、と考えながら写真を撮っていたのですが、


なんとなーーくやってみたのですが、偶然、できた写真がこれ。





2021-02-02 014_01



なんと立ってます、、、。(笑)





これぐらいハリのある生地感、着こんでいくとどうなっていくのか非常に楽しみです。








ブロードやタイプライターの生地のものって、ソリッドで、上品な印象がいいのですが、


個人的にはオックスフォードのこういう膨らみがあるほうが今の気分ですね。


それに洗いざらしで、アイロンをかけずバサッと羽織るのが男臭くていいなと。(笑)





この堅さと雰囲気、是非とも店頭で確かめていただきたいですね。






2021-02-02 016_01


























Instagram

City Lights OFFICIAL ACCOUNT  @citylights.kumamoto_official

City Lights STAFF ACCOUNT @citylights2012 (Kinoshita) @citylights.tk (Murakami)














City Lights ONLINE-STORE

MEETS ONLINE-STORE

MEETS VOICE

ichie DAILY REPORT

ichie ONLINE STORE

Herring Bone VOICE









それでは皆さまのご来店、心よりお待ちしております。








City Lights 村上


スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply










Trackback