fc2ブログ

Hender Scheme(エンダースキーマ) slouchy

こんにちは!!

宮地です。

昨日からやや涼しく過ごしやすいですね!!


ようやく梅雨らしくなってきてジメジメですが、本日は夏に向けての1足をオススメさせていただきます。


どうか最後までご覧くださいませ。

本日はコチラ


ender.jpg

Hender Scheme エンダースキーマ


身体的、生物学的性差を示すセックスに対して、 ジェンダーとは、社会的、文化的な性差を意味する。

Hender Scheme(エンダースキーマ)では セックスによる性差を尊重しながらも、
身なりにおいてジェンダーを介することなく、 人間の経験や環境によって構造化された ジェンダースキーマを超越した概念を提唱する。

Hender Scheme(エンダースキーマ)というブランド名は、 心理学用言Gender Schema(ジェンダースキーマ)からの造語。

Gender頭文字のGを、アルファベット順で一つ超えたHにすることによって、 コンセプトにある「ジェンダーを超える」を表現しています。

社会的性差(gender)の分野に属する 「デザイン」において“男女の性差にとらわれずgenderを超えて 自由にデザインすること”をコンセプトに、 モードとクラフトのバランスを重視し、 バランスのとれた“モノ”をデザインしています。




008_248.jpg



Hender Scheme(エンダースキーマ) slouchy

以前もご紹介していますが、おなじみHender Schemeより本日はslouchyのご紹介。


タンニンなめしが施された素上げの革で作成したコチラのローファー。
他のアイテムで何度も説明してきましたが・・・


履けば履くほどの経年変化を見せてくれる、逸品なのです。


まずは細部をご覧くださいませ。


010_250_2500.jpg



011_251_2501.jpg



012_252_2502.jpg



013_253_2503.jpg



014_254_2504.jpg



015_255_2505.jpg


ナチュラルな色味でありながら凛としたこの佇まい。
魅力的です。


アッパーを縫製した後にアッパーをジャブ付けで染色し、釣り込んだあとに底付けしているため、芯もしっかりと入っていますし、形はかっちりと仕上がっております。
釣り込みとは底付け作業のひとつで、アッパーの革を引っ張り木型に釘打ちしてゆく作業のこと。


堅牢度の高さが伺えます。



そんなslouchyは通常のローファーよりも浅くしてすっきりと見えるように仕上がっています。
そしてタンニンなめしのヌメ革により、あめ色へと経年変化します。


missgeru.jpg


このように。
※肝心なslouchyの写真がなくてスミマセン。



さて、これからの季節にどうでしょう・・・!?
ショーツ、クロップドにこれをあわせてみたり・・・
ローファーですがカッチリとしすぎない分馴染みやすいんです。


フルレングスでも重みのないスッキリとした足元を演出してくれます!!


このように、実際どの丈のパンツにも対応してくれるのでかなり使えます。



履いて一ヶ月、半年、そして一年後、二年後.... と履けば履くほど楽しく、新しい大人のレザーシューズ。

自分が持っているmip-4もかなりいい雰囲気になってきています。(笑)


履いていく事で濃く深みの増す色合いの変化や 徐々に足に馴染んでいく感覚。
それはこのHender Schemeでしか味わえない感覚です。




126_848.jpg



・・・改めて、唯一無二な存在感を感じます。

新しい着眼点と日本の職人の技が合わさって出来上がった素晴らしい靴です。


是非、この革靴だけの経年変化をお楽しんで頂きたいと思っている次第です。



本日も最後までご覧いただき、誠に有難うございます。




筋肉痛になること間違いナシですが楽しみです。(笑)


citycup1.jpg
           詳細はコチラ




それでは、お客様のご来店、心よりお待ちしております。



スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply










Trackback