
staff style
昔は苦手だったチノパンですが、ここ一年はとくにたくさん穿いているような気がします。と言うのも、自分にしっくりくる一本を見つけたから、というのが一番の理由かもしれません。僕が、昨年購入してなんだかんだよく穿いているのがE.TAUTZのプリーツ入りチノ。同じく定番のフィールドトラウザーも迫力あって好きですが、トップスを選ばない、と言う意味ではプリーツチノに軍配が上がると(個人的に)思います。その点、シンプル...
昔は苦手だったチノパンですが、ここ一年はとくにたくさん穿いているような気がします。と言うのも、自分にしっくりくる一本を見つけたから、というのが一番の理由かもしれません。僕が、昨年購入してなんだかんだよく穿いているのがE.TAUTZのプリーツ入りチノ。同じく定番のフィールドトラウザーも迫力あって好きですが、トップスを選ばない、と言う意味ではプリーツチノに軍配が上がると(個人的に)思います。その点、シンプル...
季節の変わり目だからか、最近はなんだか雨模様。気温も暑かったり寒かったりもするので、やっぱり軽めのアウターは持っておいた方がよさそうです。そんな訳で僕のお勧めコートと言えば、STUDIO NICHOLSON のカーコート。イタリアはOlmetexの撥水生地を使用し、生産はイギリス、という質実剛健な一枚です。イギリス製のカーコートと聞けば良いも悪いもお堅いムードがありますが、そこは流石ニコルソン(!)といった感じで、、程よ...
こんにちは、City Lightsの井上です!whowhat (フーワット) TIBET BLOUSON 高い襟にやっこさんのような独特の深いアームホールに広い袖口。名前を見てピンとくる方もいらっしゃる方かと思います!こちらはwhowhatお馴染みのTIBET COATを元に製作された春夏のブルゾンとなっています!個人的にも昨年の冬に、中綿の入ったTIBET BLOUSONを購入していますが、今回その春夏仕様(しかもディテールも変更されています)が入ったという...
bagjack (バッグジャック) 3way traveller S OC ¥57,000 + TAX以前のブログでご紹介しましたリモンタナイロンの定番リュックに加えて、こちらの名作も届いています。まさにオンオフの用途でたくさんのシーンに使える3way traveller S。僕も仕事柄たくさんの展示会に行きますが、バイヤーさんを含めてこちらのユーザーは多いように感じます。実際にスペックや仕様をみてみると、それもその筈・・な訳で、充実したオーナメントに...
見るからに珍しい生地・・(以前シャツを紹介していますが)こちらはお馴染みm's braqueのロングジャケットです。以前、同生地を用いたシャツをご紹介していますが、当然こちらもパリで調達したデッドストックの生地を使用しています。表地がどこか掠れて見えるのは生地を裏使いしているため。これによっては僕なんかはこれなら着れる(!)と思ってしまいました。このさじ加減が個人的にはちょうど良いんですよね、、全体の印象も...
佇まいがとても美しい一枚。DE BONNE FACTURE のジャケットは言い得てそんな形容がぴったりな気がします。ブランドでも毎シーズン(良い意味で)変わらず製作を続けるワークジャケットは、デザイナーのデボラがテーラードを踏襲していることから、あえてすっきりとしたエレガントなムードに着地しています。生地に採用したリネンヘリンボーンはカーキとエクリュの配色になっているので、見え方によってはカーキがかっていたり、グ...
shirts:whowhat (フーワット) 5X SHIRT -SHORT LENGTH/LONG SLEEVE- pants:DE BONNE FACTURE / TWO PLEAT LEG TROUSERSこんにちは、City Lightsの井上です!本日の熊本はかなり暖かいです!(と言うよりも段々と暖かくなっています)こういった日には、インナーにも羽織にも使えるシャツがすごく気になってしまいます!なので本日はwhowhatよりこちらのシャツを使ってのスタイリングです!お馴染みの5Xシャツ!今期はタテ糸に綿の...
jacket:URU (ウル) BUTTONLESS JACKETshirts:URU (ウル) OPEN COLLAR L/S SHIRTSこんにちは、City Lightsの井上です!コレも待ち望んでいたURUのデリバリーが届き、本日も終始ウキウキの井上です。今期もショートレングスのシャツは目が離せません、、、、コットンシルクのウェザークロスで製作したオープンカラーシャツです。オープンカラーシャツと言えど、ショートレングスをストレートにカットしたボックスシルエットなのでブ...
好きが興じて(?)連日ブログでご紹介している通り、この時期の足元が充実してまいりました。春夏の足元に何を求めるか、、、季節感はもちろんだと思いますが、見た目や雰囲気、もちろん履き心地という方も多いことかと思います。そんな中でも僕自身、総合的に選ぶとしたらptarmiganは欠かせません。アッパーに付いたフリーロックシステムは着脱に煩わしさもなく、イージーでラクチンな仕様なんですがスライドサンダルでは珍しい...
HANDMADE IN BERLIN。質実剛健な作りと機能美ながら、上品さまで兼ね備えたBAGと言えばbagjackです。僕も使いやすさだったり、プロダクトとしての完成度(その他諸々)がとても気に入っていて、City Lights でお取り扱いをスタートしてからはオンオフともにbagjackを愛用しています。以前のブログでも書いていますがbagjackでは基本的にベーシックモデル、NXL(ネクストレベル)の2ラインを展開。その名の通りベーシックモデルでは...
アルゼンチンより、これからの季節に欠かせない足元が届きました。このブログをご覧の方々にはすっかりお馴染みかもしれませんが、アルゼンチンの足元と言えば「NELSON」です(勝手に)。昨年から好評いただいているつま先なしのサボはもちろんながら、今回はより楽な(?)新型もご用意致しました。ちなみにZapatillasとはスペイン語でスリッパです。Nelson (ネルソン) Suede Zapatillas ¥18,000 + Tax定番サボとは打って変わ...
tops:crepuscule (クレプスキュール) BORDER KANOKO P/O pants: mfpen / BIG JEANS僕のブログやインスタグラムを見て頂いている方にはかなり僕がデニムを穿いているのは珍しく感じるかなと思います!僕自身あまりデニムを穿きません(いつも穿きたいなとは思っているのですがどうしてもあとまわしになってしまって手が出ません、、、)しかし今年こそはと意気込んでいる中、前回も動きの早かったBIG JEANSが入荷致しました!やはり...
僕の場合、夏だから・・というよりも単純にデニムが気になります。そんな中でも色やシルエット、細かいディティールと選ぶ基準はたくさんあると思いますが、総合力で(勝手に)ナンバーワンと言えるのはmfpenかもしれません。City Lights では3シーズン目となるコペンハーゲン初のブランドmfpen。なかでも初回からたくさんの方に支持を得ているのがBIG JEANSです。良い意味で古臭い感じの色合い、ですが、どこか洗練された印象もあ...
ドレスとカジュアルの中間。と言えばUNIVERSAL PRODUCTSですね。毎シーズンアップデートしながらリリースを続ける同ブランドの代名詞的な一本ですが、今期はいつもよりスラックス色が強いような仕上がりです。きめ細かで滑らかタッチのサマーウールはオーストラリア産。ドレッシー、エレガント、という形容もできそうですが、実際に穿いてみるとやっぱり「ドレスとカジュアルの中間」な感じですね。UNIVERSAL PRODUCTS (ユニバーサ...
あんまり春夏らしくない(?)色合いですが、春夏らしい色の白~生成りととても相性が良かったのでご用意してみました。シャツも得意アイテムなDE BONNE FACTURE。オーバーシャツ、というネーミングですが最近のフィッティングから考えると、全然オーバーじゃない(良い意味)バランスが程よくエレガントだったり。この絶妙なキャメルカラーは意外なことに日本の生地なんだそうです。言われてみれば、確かにハリがあって丈夫そう(...
knit:UNUSED (アンユーズド) crew neck knit / US1804 pants:STORY mfg / Lush Jeansこんにちは、City Lightsの井上です!先日のブログでご紹介したUNUSED (アンユーズド) crew neck knitを本日は実際にスタイリングとしてお見せしていこうかなと思っております!一見普通だけど実は普通ではない、、、が特徴のUNUSEDですが、このニットはまさにそんな感じと言ったアイテムです!サイズ感はオーバー過ぎず、ジャスト過ぎずといった...
jacket:STORY mfg / Sundae Jacket inner:URU (ウル) CREW NECK L/S KNIT pants:m's braque (エムズ ブラック) TUCKED WIDE PANTSここ最近、気温の変化からか中間着、インナー類がとても気なっているところ!なので本日は個人的お勧めのインナーにフォーカスしていこうかなと思っております!URUらしい量感がありつつもややすっきりとして見えるこちらのニット。18ゲージで編み立てたクルーネックニットですが、リブのテンションが...
COMOLIのレザー。展示会の際、毎回とても気になりながらもオーダーを見合わせていましたが、やっぱり欲しい、、、秋冬のムートンに代表される防寒性に優れた物も良いけど、せっかくなら長く着たい、、、という前置きで、今回は春夏ですが思い切ってご用意しております。これに関しては前述しているとおり、春夏、秋冬、というカテゴリなしで一生ものとして長く付き合いたい一枚。毎度、同じベースアイテムじゃないのでCOMOLIの1st...
こんにちは、City Lightsの井上です!個人的にブラックが好きでよくオールブラックなんかしていましたが、その反動(?)でホワイトや生成り、ブラウンがマイブームになっています!jacket:STORY mfg / Forager Jacketpants: m's braque (エムズ ブラック) HARLEM PANTSまさに今個人的ブームなカラーリング!ブラウンとホワイト(写真はECRUカラーですが、、、)の色の組み合わせは、このくらいの塩梅が好きです!ジャケットに関し...
昨日のブログに次いで、本日もお勧めのボトムスを。こちらに関しては購入した・・というよりも、昨年の同モデルで別生地バージョンを僕自身購入していて、とてもヘビーに穿いていたので今回も追いかけてみました。僕が購入していたのはリネン100%のモデルでしたが、今期はm's braque がオリジナルで製作したレーヨンポプリンでリリースされています。いわゆるレーヨンパンツだと僕的に艶が気になって敬遠しがち、な訳ですが、この...
春夏だし、今年は白っぽいボトムス穿きたいな、、と思ってた折に展示会で出会ったのがDE BONNE FACTUREのトラウザース。これは昨年の6月時点で購入するのを決めていました。(少し忘れていたころに到着、、)生地はコットン、リネンの混紡で、コットンはオーガニック、リネンは無染色。生地、というよりも原料から仕上げに至るまでこだわっているので、カッコ良いのは言うまでもありません。無染色のリネン、、を混紡しているおか...
春夏のhender schemeを代表する一足。長年City Lightsでも販売しているアイテムですが、今回は毎回早くなくなってしまう「黒」にフォーカスしてご用意しました。昨日のブログに続いて少し気が早いアイテムかもしれませんが、前述したとおりオンタイムには完売しているケースが多いので、気になっている方は早めのご来店をお勧めします。極厚のカウレザーに、ボリュームあるかまぼこソール(しかもユニット)。存在感があるのにわざ...
少し気が早いのかもしれませんが、やっぱり気になるのが足元 (サンダル、、)。前回のカウボーイブーツも良かったのですが、グルカサンダルもなんだかエレガント。こちらは同じくフランスの老舗シューメイカー「LA BOTTE GARDIANE」のシグネイチャーサンダルをベースに、革を載せ替えたDE BONNE FACTUREのエクスクルーシブモデルになります。今回は「革を載せ替えた」というのがポイントで、こちらの革は数世紀前から続く、フランス...
tops:STORY mfg / Forager Jacketinner:COMOLI (コモリ) バンドカラーシャツpants:STUDIO NICHOLSON (スタジオニコルソン) PEACHED COTTON TWILL VOLUME PLEAT PANTS この季節は、次から次へと気になるアイテムがどんどん入荷し、全然お財布が追い付きません、、、(笑)本日はそんな気になっている入荷アイテムから、つい先日入荷したばかりのSTORY mfgを着用してのスタッフスタイルです!いつものことながらボディのオーガニックコ...
見るからに謎な(良い意味)一足。この雑多な感じ(良い意味)がなんだかクラフト感あって良いです。実は、こちらは南米ブランドに強いTHIS TIMEさんで見つけた Juan Montes (ファンモンテス) という今期スタートのブランド。南米と言えば・・今は諸事情あってオーダーできないHarapos Realesも同社さんです。男性のミュールもすこしずつ根付いてきたように、エッジの効いたシャープなトゥやヒール物もそろそろ良いんじゃないかと...
一年前にE.TAUTZのデニムジャケットを購入してから、僕自身すっかりハマっているのがショートブルゾン。(たしかCOMOLIのも買ったような、、)気温、気候もあんまり気にしなくていいですし、なにより長物よりも使いやすい、、(着用期間も長いですし)そんな僕が今期こそ購入したい(!)と息巻いているのがSTORY mfgのSundae Jacketです。Sudae Jacket 自体、シーズン生地もたくさんリリースしていますが、このハンドルームタイプ...
僕のなかで現実的な革靴ナンバーワンのParaboot。(現実的な・・というのは、お店立ち、プライベートでもガシガシ的な意味です。)ただ、天邪鬼な僕としてはできるだけ人が履いていない物が欲しい、、そんなワガママを実現してくれるのが、ARPENTEURが毎シーズンParabootに別注するシューズラインです。大枠でオーセンティックな枠から逸脱しませんが、このちょっとの変化くらいが最近はとても心地よいです。Paraboot for ARPENTEU...
事務的な手続きでずいぶんお待たせしてしまいましたが、ようやくSTORY mfgが届きました。今期も彼ららしいナチュラルなラインナップ、天然染料、天然繊維(オーガニック)の原料に拘った心地良いコレクションです。今期のCity Lightsでは、オーセンティックな製品を中心に新型や新色(柄?)を交えてオーダー。スタイリングのベースに、そしてアクセントに、彼らにしかないムードを取り入れていただければと思います。同じタイミン...
jacket:O-PROJECT (オー プロジェクト) WORKWEAR JACKET inner:O-PROJECT (オー プロジェクト) SS WIDE FIT SWEATpants:STUDIO NICHOLSON (スタジオニコルソン) PEACHED COTTON TWILL VOLUME PLEAT PANTS こんにちは、City Lightsの井上です!今回僕がお勧めしたいアイテムは、インナーに使用しているO-PROJECT (オー プロジェクト) SS WIDE FIT SWEAT!春夏の服装となるとどうしてもシンプルになりがちな僕なので、こういった変形...
ここ最近、個人的にオーセンティックな洋服が増えていたので、気分転換にチノパンを買い足してみました。今期より取扱いをスタートしたSTUDIO NICHOLSON 。このボトムスはブランドの中でも「お馴染み」となるBENというスタイルになります。生地はイギリスらしいピーチスキンで、微起毛のタッチは見え方に奥行きがあってクラシックな印象も。ただ、穿いてみるとクラシックなチノとは一線を画したようなバランスなのがミソだったりし...